2017年4月
文京区ダンス・バレエスタジオのブログ 祝日レッスン無事終了♪
本日はお休みのところレッスンに来ていただいてありがとうございました!
明日ももちろんありますよ♪
一般的には連休・・・
ですね
ですが、明日日曜日もオープンクラスのあと、個人レッスンもあってびっちり夜まで埋まっています!!
ありがたいことです~♪♪
私てきには連休は無くてもいいかな~
身体が鈍ってしまうんです。
では明日は通常通りのタイムテーブルです!
文京区ダンス・バレエスタジオのブログ 4/29は祝日ですがスタジオ営業いたします!
4/29(土)は祝日ですが、スタジオは営業いたします。
但し、プレバレエは両クラス合同で行います。
時間は10:00~11:00 プレバレエ1・2合同
11:40~12:50 こどもバレエ
これ以降の時間は検討中です。
ビギナーバレエはやる予定ですが、お時間は少し相談させてください♪
以上の予定で行います。
もし、何かの変更があった場合はすぐにブログ・緊急のお知らせからアップいたします。
宜しくお願いいたします。
文京区ダンス・バレエスタジオのブログ 本日のパパママ倶楽部♪
こども達がたくさん来てくれて、とっても賑やかで楽しく過ごせましたよ~♪
パパママ倶楽部のレッスンでは発表会の振付が始まり、みんな集中して踊っていました。
でも、終わった後は・・・
こんな和気あいあいな感じ
小さな新人さんを囲んで、お兄ちゃんもお姉ちゃんも楽しそうでした。
こども達はこうやってみんな大きく成長していくんですね。
少しでも癒されたらいいね!お願いします(^^♪
幸せな時間が過ごせましたよ♪♪
文京区ダンス・バレエスタジオのブログ お友達紹介キャンペーン再び!
ずっと継続はしているのですが、お友達紹介キャンペーンと書いてあるカードを受付に置いてあります。
お友達をご紹介いただいて体験レッスンに来ていただいたら、チャコファミで使える500円クーポンを差し上げます。
たかが500円!されど500円!です!!
どうぞお役だて下さいませ。
バレエやキッズダンス、またはご家族の体験レッスンの時にもお使いになれます。
とりあえず受けてみる! というスタンスでいかがでしょうか?
体験レッスンは1回が1080円、4回が5400円です。
どちらにもお使いになれます♪
文京区ダンス・バレエスタジオのブログ 金曜19:30~のバレエ
今週から、毎週金曜日19:30~のバレエのクラスの後に延長で行われている、トウシューズの練習を7月までお休みさせていただきます。
金曜日は発表会の練習をされる方が多くなりそうで、時間が足らなくなりそうです。
19:30~21:00までは通常通りレッスンは行います。
その後21:00~22:00は発表会に参加される方の練習時間にしたいと思います。
他のクラスは今まで通りで大丈夫だと思います。
ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
文京区ダンス・バレエスタジオのブログ 木曜こどもバレエ今週から♪♪
今週の木曜日から新しくこどもバレエのクラスが始まります!
時間は17:00~18:15となります。
対象は小学1~3年くらいまでです。
レッスンはCHAKOが担当します。このクラスはアシスタントの先生はいないクラスです。
私一人でも、できるだけきっちりと進めていきたいと思います。
バレエにしっかりと目を向けられるように指導していくつもりですが、不十分なこともあるかもしれません。
ですが、その時のベストは尽くしていきます。
そして、楽しく前向きなクラスにしたいです!!
疲れた・・・出来ない・・・なんて言葉は使わせないです
本当にその言葉のようになってしまうからです。言葉って力があるんですよね。
だからこそ、その言葉の力を借りてでも頑張らせたいですね。
今できなくても、できると信じてやり続けていけば出来るようになるんです。
一日1分の練習は1週間で7分、1か月で30分、1年続けたら365分 やったことになります。
これができそうで出来ないのが現実ですが、こういう地道な努力できる人って凄いと思います!
こどもクラスの生徒さん達には(本当は大人だってそうです!)
出来ない・・ではなく、どうやったら出来るようになるのか?ということを自分で見つけられるようになってほしいのです。
この考え方が出来るか出来ないかで人生変わってしまうと思いませんか?
ちょっと大げさかもしれませんが、私はそう思います。
ですから、これから未来のある子どもたちには勇気をもって前に進める心の種を植えたいと思います。
これも大げさと言われるかもしれませんが、自分の生き方に✖(バツ)をつけないでいてほしいのです。
どれが正解かなんて探し始めたら生きていくのすごく大変・・・
おとなになっていく過程で色々悩むと思いますが、どうやったら先に進めるのか? を考えていたら、いつか答えが見つかるはずです。
ですから、後ろ向きな言葉は禁句とさせていただきます。
こども達が、元気で健全な大人になれるようなお手伝いが出来たら嬉しく思います。
このような考え方にご賛同いただけるようでしたらご参加くださいね♪
どうぞ宜しくお願いいたします。