おとなクラスもこどもクラスも、みんな必死で、マズルカやフィナーレを覚えています。
こども達も何も言わなくても練習する子が増えてきました。
とても良い兆候だと思います。与えられるだけではなく、自分でその可能性を広げようとしています。
今まで、あまり練習しなかった(年齢的に小さかった)子でも去年よりは1つ大きくなっているんですね。確実に・・・ 偉いぞ~♪ スポ根ではないですが、頑張る力が大きく育っているような気がします。
やはり、こどももおとなも回転は一生懸命に練習しますね~
踊るからには回りたいし、飛びたいわけですから。
どこのクラスでも言っていますが、プリエのバネが大事!! 足首を固くしてしまってははねてしまい、力をためることが出来ないんですね。そして、上半身・・・
まずは止めておくこと。ユラユラと動いていては真っ直ぐにプリエが出来ません。勘の良い悪いはもちろんありますが、コレは経験・・・つまり、たくさん練習した人が得られるものなんですね。
今からでも遅くはないです。みんなに練習して欲しくって振付にたくさん回転をいれてあります。こどもクラスはジャンプもたくさん入っています。発表会で上手に踊れるようにたくさんたくさん練習して下さい。
そして、保護者の皆さんにお願いします。
こどもたちはとても頑張っていますから、絶対に怒ったりけなしたりしないで下さいね。(念のためです)
頑張った事を褒めてあげて下さい。そして、くじけそうになったら励ましてあげて下さい。
よろしくお願いいたします。
私の振付の仕事はだいたい終わりました。
次は皆さんの番です。 発表会に向けて踊りこむことが皆さんの仕事です。1日5分でも10分でも良いんです。何もまとまった時間を作ることはないんです。振付を頭の中で復習するだけで充分です。
1日5分やったとして、1週間で35分。1ヶ月でおよそ2時間30分、1年で・・・ というわけです。
これが出来る人は強いと思います。 ちょっと試してみて下さい♪
おとなもこどもも・・・ 6/8(水)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |