日記
文京区バレエ・ダンススタジオのブログ レッスンチケット購入サイト出来ました!
いつも、チケットをオンライン購入される場合、メールまたLINEでお知らせいただいてから請求書を送る・・・
ということをしていましたが、HPから直接オンライン購入できるようになりました!!どうぞご活用ください♪
オンラインでチケットご購入は
ちょっと覗いてみてくださいませ
文京区バレエ・ダンススタジオのブログ これからの事色々・・・
お久しぶりのブログになってしまいました
筆不精な自分がつい・・・
前回の更新が7月だからあっという間に1ヵ月お留守にしてしまいましたね~
コロナはそろそろ収束を迎えるのでしょうか?なんとなーくですが、もうちょっと我慢すれば何とかなりそうなところまで来たような気がします。
でも、まだまだ安心はできませんね。引き続き、3密は避けなければならないです!!
暑い夏でしたが、セミの声から夜は虫の声にバトンタッチ
季節の移り変わりを感じます・・・
さて 前置きはこのくらいにして・・・仕事仕事・・・
まずは発表会の事!!
今年の発表会はいつもと違います・・・
舞台上の集合写真ナシ!ホワイエでの客だしナシ!ゲネプロなし!
皆さんの拘束時間を出来るだけ少なくし、密を避けてまいります。
お化粧もタイムテーブルを作って分散させなくてはならないですね。
1部のオープニングはありません。
2部のフィナーレもありません。
こどもクラスのご家族の方も出来るだけ楽屋には入らないようにしていただきます。
出来るだけシンプルに行こうと思います。舞台の上で踊れるだけでありがたいじゃないですか
と、言うことで・・・
以降はあくまでも予定です。
1部と2部完全入れ替え制です。(1部2部両方とも出演される方は楽屋が変わることもありますので荷物の移動をお願いするかもしれません)
詳細は後ほど・・・
1部はバレエ
1部の方の入りは12時くらいです。
各楽屋に入り、お化粧・バーレッスンなどをして軽く舞台の床を確かめて本番となります。
14時30分~本番 15時20分頃終了 衣装を確認して返却場所に返して 16時までには完全退出
(出番が終わった方から順次帰ってください)
2部はダンス
2部の方の入りは16時~
各楽屋に入り、お化粧・ストレッチ。
2部は照明合わせが必要なので17時から1時間ほど確認します。(お化粧が途中でも問題ありません!)
18時~本番 19時終了。 20時退出
(出番が終わった方から順次帰ってください)
こんな感じのタイムテーブルで行こうと思っています
観客数も1部200人2ぶ200人に絞らないとなりません。
生徒さんがご覧になる場合もチケットが必要となります。
当たり前の話ですが、座席を1つ開けて座るということになりますね・・・
で、レッスンの事・・・
これまで、大人クラスはMAX6人 で行ってきましたが、9月より少し増やして定員を8名とさせていただきます。
発表会のリハーサルの事もありますし、大人クラスの皆さんはキチンとされていますから大丈夫だろうと思いました!
消毒液もドーンと20リットルストックしてありますから、遠慮なくドンドンご使用くださいまし!
体温計もありますから、体調に心配がある方はお声をかけてください。
(体験の方のみ検温をさせていただいております。)
これ以上はしばらく増やせないかな・・・
引き続き、レッスン前後の消毒や換気は怠らず行って参ります。
どうぞ宜しくお願いいたします♪♪
もう少し色々対策を練ってまいりますね・・・
出来ることは全てやる!
ので、皆さんは安心して練習に励んでくださいね
文京区バレエ・ダンススタジオのブログ 恵里先生 復帰♪♪
報告が遅れてしまいましたが、先週の火曜日から恵里先生が無事に復帰されました
久しぶりに会いましたが、出産前とほとんど変わっていませんでした!
恵里先生のクラスも、11/23の発表会追加のご参加大歓迎です~
生徒さんたちも喜んでいるようでした♪♪ 良かったです~
また恵里先生のレッスンを楽しんで下さいませね
どうぞ宜しくお願いいたします
文京区バレエ・ダンススタジオのブログ 新しい生徒さんが増えてます!
緊急事態宣言も解除され、スタジオでも体験レッスンやご入会の方が増えそうです
人数の制限はあるものの少しずつ活気が出てきました♪♪
ここで、皆さんにお願いがあります
チャコファミでは無理な入会や発表会の参加の勧誘は一切行っていません!
既存のメンバーさんにもお願いいたします!
新しい生徒さんにお声がけしていただくのはありがたいのですが、そのような声掛けの無いようにお願いいたします。
新しい方にとってはそのように迫られると負担になることもあります。
ここは優しく見守ってあげてください。
皆さんが気持ちよくレッスンに参加されて、楽しく踊って帰っていただければそれで良いと思っております。
その結果、入会するとか発表会に参加するとかご本人が決めることであると考えます。
皆さんのご協力ご理解のほどどうぞ宜しくお願いいたします。
CHAKO
文京区バレエ・ダンススタジオのブログ 5月5日から恵里先生復活・・・
まずは、ゴールデンウイークは通常通りに営業をいたします。
お休みは5/4(月)のベリーダンスのみとなります。
個人レッスンのお申込みもどうぞ
ご連絡が遅くなりましたが、恵里先生による火曜日キッズダンスとフリースタイルダンスのレッスンが5/5より再開されます
ただ、コロナの影響もありまして、恵里先生は自宅からZOOMでの参加となります。
ですから、スタジオにてレッスンを受講するキッズたちはスタジオでZOOMの恵里先生を見ながら踊ることになります
ZOOM参加の方は今まで通りスタジオからご招待メールが送られてきます♪
火曜日はキッズダンスのみスタジオを開けますが、大人のフリースタイルダンスは生徒さんのご自宅をつないだレッスンになります。
夜の時間はスタジオは閉まっていますのでどうぞ宜しくお願いいたします。
ここからひとりごと・・・
さて、今日は4/27です。
始まったばかりのゴールデンウィークですがどこにも行けず・・・
さて、この連休が終わった後どうなるのか・・・???
もう少し外出自粛が長引くのかもしれませんね
感染者が0になるまでは、やはり安心はできないですよね・・・
この状況が長く続くのだとしたら、発表会自体も延期しないとならなくなるかもしれないな~とも考えています。
十分に練習できないもどかしさが、みんなあると思います (私自身ジダンダを踏んでいます!)
まずは今後の状況を見極め、せっかくの舞台がみんな納得できるように成功させたいのです
これは絶対です
やって良かったと思う舞台にしたい・・・
今後の状況次第で色々変化があるかもしれませんが、チャコファミは何とか続けていきたいと思います!
舞台も中止にはしたくないのです・・・
みんなが良かったと思えるものに必ず
私ももう少し頑張ります(^^)/
文京区バレエ・ダンススタジオのブログ 緊急事態宣言を受けて
17年前、私がスタジオの名前をChako Family Dance Studioと決めたのには理由があります。
なぜFamilyなのか・・・
それは、スタジオの皆さんが家族のような仲間でいられるような居心地の良い場所でありたいと思いつけた名前です。
今でもその気持ちは変わらずにいます。
生徒さん一人一人と私は身内のような仲間のような・・・そんなつもりでスタジオやってきました。
私なりに生徒さんそれぞれの性格や考え方を把握し、スタジオに入って来たときの体調や顔色や様子などを見ながら、寄り添うつもりでその方にあった理解しやすいレッスンを心がけてきました。
(日常の辛いことや悲しいこともレッスンがあるから乗り越えられたと何度か聞いたことがあります。このことは、本当にやってきて良かった!! と心から思うのです。)
これは子供も大人もです。それがわからないと、伝え方もわからないからです。
生徒さんそれぞれがキチンと納得できて、前向きに踊りを捉え、日々の楽しみにしてほしいと心から願っております。
今回のコロナの騒ぎ・・・ 誰が想像したでしょうか??
みんながビックリして、慌てふためいてしまった事だと思います。 もちろん私もその中の一人です!
ですが、こんな時だからこそ見えてきた物もありました。今までぼんやりとは思っていましたが、明日があるかどうかわからない。
出来ることはやろうと・・・
話は戻って、本来の家族であるのならば家族同士でマスクなどしないのですが、もしも私がウイルスを持っていたら・・・
と、思うとマスク無しではレッスンできません。 ただ、スタジオに来ていただいている生徒さんの事は信用しているので、レッスンを休むことなく少人数でも続けていこうと思いました。
それぞれのご家庭の考え方がありますから、スタジオに来る来ないの判断はよくよく考えていただいて結構です。
緊急のお知らせに変更事項を載せてありますのでご確認くださいませ。
現実は厳しいですが、踊ることで身体も心も楽になれたらと心から望みます。
スタジオを休むことはいつでも出来ますし、いろいろなリスクがあることも重々承知しております。
(お上から休業しろと言われたら仕方ないですが・・・)
ですが、今はスタジオを細々とでも続けていく事を選びました。
私が出来ることはこれしかありませんので、出来るところまでは踏ん張ろうと思っております。
この機会に私の考えをお伝えしようと思いこのブログを書きました。賛否両論あるかと思いますが、今の気持ちを綴ってみました。
5月には晴れ晴れと外を出歩けるようになることを祈る毎日です。。。
文京区バレエ・ダンススタジオのブログ ニューフェイス♪♪
何だかモヤモヤした日々が続く中、嬉しいお知らせが入りました
恵里先生無事に出産しましたよ~~~~
男の子です!
悠人(はると)くんです! 宜しくお願いします
も少ししたら、スタジオにも顔を見せてくれるかもしれません
3年後には踊っているかもしれません・・・
母子ともに元気だそうです!!
文京区バレエ・ダンススタジオのブログ 発表会関連のお知らせ
発表会の申し込みの期限を少し伸ばそうと思います。
世間の騒ぎでレッスンに来られない方も居るようですので、あと2週間ほど伸ばします。
また、3/8の第2週から日曜と土曜のバレエのリハーサルを始めますので、ポアント延長のクラスは7月いっぱいまでお休みいたします。
ご不便をおかけいたしますがどうぞ宜しくお願いいたします。
ひとりごと・・・
何やら今度はトイレットペーパーやらティッシュが無くなっているという事・・・
こういう時に人の本性って出てしまうよーな
オイルショックの時を思い出します。結局あれもデマだった・・・
こどもの頃、何度も親にスーパーマーケットに連れられてトイレットペーパー買いに行った記憶があります
押し入れの中はトイレットペーパーでいっぱい
何十年も前の事です・・・ 若い方は知らないよね~
誰がそういうデマ流すんでしょうね? ん・・・? そうか?・・・それをすると得をする人がいるのかな・・・
で、マスクや消毒液も買い占めている人がいるらしい
それを転売してすごい値段で売ってました。(私が見たのは某大規模通販ショップ)
商品の値段はそのままで送料が10000円 おいおい・・・どうしてそうなる??? こら!!
どんな商売してるのよ!! 自分さえ良ければよいのか!! 顔が見えなきゃ何しても良いってモンじゃないだろ!!
売っている人は何を思って仕事してるんだろうか?何か思うところ(思い込みでもいいや)夢があって仕事ってするもんじゃないのかしら?
もちろん、誰だって病気になんかなりたくないし、家族だって大事デス絶対守るべき存在です
だからこそ、気をつけられるところはキチンと!ね!!
誰が触ったかわからないものを触ったら手を洗うとか、外から帰ったらうがいをするとか、人混みや歩きながら物を食べないとか(口呼吸も風邪ひきやすいよね)、食べ物を素手で直接持って食べないとか・・・小さいころからキチンと身につけさせておきたいことですよね。
それでも風邪もらっちゃう・・・(失笑)
(食べるって口を開けるわけですから、一緒にばい菌入ることもあるんじゃないかと私は思いますし、他人様に口の中を見せるってお行儀が良くないと思います。古いですかね・・・)
自分の子が風邪をひきやすかったので本当にいつも気をつけていました。挨拶などの礼儀も大事ですけど、自分の身を守る術を身につけさせることも大事です。(若い子が電車の中でパンとか食べていてその手をペロッと舐めてたりすると、風邪ひくぞ!とか言いたくなります)
そうそう!それから、咳した人を睨んだってウイルスは逃げないしね~って思ったりします。(電車の中の話ね)
犯人捜しや嘘つきを探すようなことをずっと続けていると心がすさんでしまいそうです。(すさんでいるから暴力事件が起きる・・・)
ここに居たくないなと思えばそっと立ち去れば良いのです。何より自分が一番疲れます
ずっとずーっと神経質になっていると、そりゃもうねー きますわ・・・
少し頭冷やして冷静になってみましょうよ~ って言いたいわ。。。
きっと冷静さを失っちゃうから咳した?くしゃみした?人を叩いちゃう
冷静だったらそんなことしなかったんじゃないかしら~ (少々騒ぎすぎの感があるメディアのせいか?)
誰だって迷惑かけようなんて思ってないはず!(マスクや消毒液を転売しているヤツ以外は)
少し深呼吸して(一人の時にしてね!間違っても人混みではしませんように・・・)
みんな辛い思いをしているのですから、一人でキリキリしないで出来ることをやっておきましょうよ
※スタジオ内は私が気が付く限り除菌を心がけておりますが(ドアノブ・バーなど)、それでも気になる方はアルコール除菌剤などを持ってきていただき、その都度手をきれいにされると良いと思います。気になるものは気になりますからね。
手が結構荒れますから、ハンドクリーム必須です
文京区バレエ・ダンススタジオのブログ コロナウイルスの事
色々な情報が飛び交っていて右往左往してましたが、メンバーの方から情報を頂きましたのでスタジオにてシェアさせていただきます。
FBではシェアしてますが、玄関に貼ってありますのでご一読ください。
わからないで怖がっていると、もっともっと怖くなって外にも出られなくなってしまうかも・・・
もちろん不特定多数の集まるところは避けた方が良いです!
正しい情報を得て、一人一人がキチンと対処するのが一番だと思います。
スタジオでも出来る限り、アルコール消毒したりトイレに石鹸置いたりしています。
こまめに手を洗い、ウイルスを手に付けたままにしないように・・・
あとは体力つけて、もし風邪をもらったとしても酷くならない様に免疫力上げるようにするしかないかな
もし、ご興味がありましたらどうぞご覧になってくださいね。