2020年5月
文京区バレエ・ダンススタジオのブログ 6月からのレッスンについて
2月末からコロナによる騒ぎが始まって3か月・・・
長かったですね~非常事態宣言が解除されたとは言ったものの、コロナウイルスが無くなったわけではないので、これからも今まで同様スタジオの換気アルコール消毒、などに気を使っていきます!
引き続きZOOMでのオープンクラス参加は受け付けます。
さて、この先どのようにレッスン展開していこうかと・・・
レッスンは引き続き予約制とさせていただきます。
緊急のお知らせに随時更新していきますのでご覧ください。
また、風邪症状のある場合はレッスン受講をご遠慮ください。まだまだ、センシティブな時期であります。レッスンを楽しく気持ちよく受講するためのルールですので、何卒ご協力お願いいたします。
教える側も急な体調不良の場合は即日休講もしくは代講といたします。
風邪ひかないように気をつけてはいるのですが、絶対!は無いので・・・
ポアント延長についてはもう少し様子を見たいと思います。
スタジオに居る時間が結果的に増えてしまうのはどんなもんだろうか??
レッスン時間を短縮していることの意味が無くなってしまうのではないかと思っております。
もう少々お待ちくださいね・・・
トウシューズのクラスは金曜日12:00~ありますのでご希望の方は受講してみてくださいね♪♪
レッスン時間について
レッスンの時間はおとなクラスは1時間20分、こどもクラスは1時間ほど(高学年はトウシューズ10分増えます)
途中に換気タイムを約5分ほど入れます。
そして、レッスンの人数をまだ制限しなくてはなりません。
大人クラスは5~6人まで、こどもクラス低学年までは7~8人程度、高学年は5人とさせていただきます。
体験レッスンについて
体験レッスンも6月から受け付けますが、スタジオ内の見学は原則禁止とさせていただこうと思います。
こどもクラスの保護者の方の見学はZOOMにてお願いいたします。
おとなクラスの見学もメールで問い合わせいただいてから、ZOOMにてお願いいたします。見学時間は15分くらいとさせていただきます。
体験レッスンをご希望の方は今まで通りメールにて問い合わせをしていただき、予約してください。
当日はご自宅で検温をしていただき、アルコール消毒をしてからスタジオ内にお入りください。
風邪症状のある場合は受講できません。スタジオ内で気持ちよくレッスンを受講するためのルールです。どうぞ宜しくお願いいたします。
こどもバレエのレッスン時間変更のお知らせ
人数を制限しなくてはならないので、低学年と高学年のレッスンを分けます。
変更は以下の通りです。
月曜こどもバレエ
低学年(2年生以上) 16:30~17:30
高学年(4年生以上) 17:45~18:55
木曜こどもバレエ 5/28~
低学年(1年生以上) 16:30~17:30
高学年(4年生以上) 17:45~18:55
金曜キッズダンス
低学年(1年生以上) 16:30~17:30
高学年(4年生以上) 18:00~19:00
土曜日11:00~小学1年生のクラスを行っておりますが、平日レッスンをご希望の方は木曜日16:30~新しく設定いたしましたので、どうぞご予約ください。また、学校の時間割によってはレッスン時間に間に合わないなど・・変更した方が良いこともあると思いますから、その時はどうぞご相談ください。近辺の学校事情など教えていただけると助かります。HPなどでチェックしてはいるのですが、学年によってまたはクラスによって違うようなので、私の方もなかなか追いつきません・・・
何卒お助け下さいませ
文京区バレエ・ダンススタジオのブログ 発表会延期のお知らせ‼
発表会参加申し込みいただいた皆さんは色々と心配されていたことと思います。
スタッフと話したり、世間の様子を気にしたり、ほかの舞台の様子をうかがったり・・・
悩みに悩んだ結果です・・・リハーサルに来られていない方もたくさんいる中・・・このまま7月に舞台を行うことは厳しいと判断しました。
発表会延期します!!
そしてラッキーなことに江東区文化センターの予約が ・・・取れました!
発表いたします!
11月23日(祝・月)です
ちなみにリハーサルも押えました!11/4(水)13:00~22:00 でございます・・・
この時期にお休みの日を抑えるのは至難の業なんですよ・・・(本当にラッキーと言うしか無いです!)
毎日、文化センターのHPをチェックしていました!
ということで、よろしくお願いいたします~~~
今後の展開でコロナの様子がどうなるかわかりませんが、まずは前向きに進みたいと思います。
今までつけた振り付けはそのまま使います。
練習はレッスンの最後、またはレッスン後1.2度通します。
忘れないように
皆さんにご賛同いただけると嬉しいです。
11/23 空けておいてくださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。
また、発表会についてのご相談などはいつでもご連絡くださいませ・・・
また、新規で発表会参加者の申し込みを受け付けます。
6月以降にご案内したいと思います。