2015年2月
明日土曜日はビギナーバレエクラス♪
明日土曜日は、15:15~ビギナーバレエクラスがありますよ♪
これから始めたいと思っている大人の初心者向けのクラスです。
平日はお仕事でなかなか来られない方にとっては、良い時間ではないでしょうか?
ちょっとゆっくり起きて、午後からバレエ・・・
贅沢な時間の使いかたですね。
お時間がありましたらどうぞ参加してみて下さいませ。
キッズダンスに興味は??
今や、女の子の習い事の定番として、バレエにピアノは必須科目になっていますね。
ですが、忘れてはいけません・・・
キッズダンスだって十分浸透してきています。
色々な場所でコンテストも開かれているようですね。
それに出る出ないはどうでも良いことで、本人が楽しく取り組めているかどうか?
ここを大事にしたい
どの習い事でも、自信を持てるような取り組みにしてあげたいですね。
出来なかったことが出来るようになって、どんどん楽しくなっていけば良いと思います
今の時代、自分に自信を持つってとっても大事なことだと強く思います!!!!
そのまま、真っ直ぐ大きくなってほしいです
自信がついていれば、もし挫折しても心は大きく成長しているはずですから頑張れると思うんです。
昨今、そうじゃない大人も多いですから・・・
これから育つ子供たちには前を向いて生きれる大人になって欲しいと心から願います。
だから、子供の頃に自信を持つってとっても大事なことなんです
周りにいる大人たちも良い栄養をあげられるようにしたいですね。
もちろん私たちスタジオの先生たちも!!
一気に花粉!!!!
2日前くらいから発症し始めました・・・
私の場合、鼻水くしゃみよりも何と言っても辛いのはカユミ!!
予兆はもっと前からあったのですが。
まず一番最初に症状として出るのはカオです。
家にいるときは大丈夫なのですが、外に出た瞬間に赤くなってカユ~くなります。
もちろん喉や耳の中までも・・・
今日はやっと医者に行けるのでアレルギー薬を処方してもらいます。
春は好きなんですけど、花粉がね~
今も、カユカユです。
先に言っておきますね。
皮膚だけは弱いんです・・・
CHAKO
大人から始めるバレエとジャズダンスクラス
チャコファミでは大人から始めようと思っている方にお勧めのクラスがあります。
まずはバレエ
水曜日と金曜日 19:30~21:00
土曜日 15:15~16:45
日曜日 11:00~12:30
そしてジャズダンス系
昼間は水曜日 13:00~14:30
夜は火曜日19:45~21:15(フリースタイル)
水曜日18:00~19:30(J・K-POP)
たくさん受講したい方の為にマンスリーチケット(月ごと受け放題)もご用意しております。
かなりお得なチケットですよ!
体験レッスンはいつでも入れます。
ご予約は問合せフォームからどうぞ
明日は日曜バレエ初級クラス11:00~
明日は日曜バレエ11:00~初級クラスがありますよ~♪
初心者の方でも大丈夫です。
普通のバレエのクラスで生徒さんの身体を触ることはあまりないみたいです。
が・・・
私、思いっきり触ってます
お尻とか、指で刺しています・・・
ごめんなさい・・・
でも、皆に伝えたいこの坐骨の大切さ!!!!
なので、このスタンスは変わりませんが宜しくお願いいたします。
坐骨の位置が、つまりは骨盤の位置が定まればもうちょっと股関節をアンディオールして使えるのです!!
これはほんと!
いやいや元々嘘はつきませんけど。
ということで、明日も宜しくお願いいたします。
ショートクラス ヨガとピラティスはいかが?
チャコファミにはショートクラス(1時間レッスン)があります。
対応しているクラスは月曜日19:00~ ピラティス
木曜日11:00~ ヨガ
の2つのクラスがあります。
体験レッスンは1回1080円で承っております。
一度受講してみませんか???
3月のパパママ倶楽部予定
3月1日、15日 15:00~16:15で行います。
何をやろうかな~♪♪
楽しく元気に進めていきますよ~
ご参加お待ちいたしております
パパママ倶楽部のご報告
昨日も楽しくレッスンさせていただきました。
リクエストをいただきましたので、アナ雪の「ありのままで」の英語版で練習しました~
オフバランスやパドブレなど、レッスンの中身もだんだん濃くなってきました。
回転の練習も始めました~
私はパパママ倶楽部で発表会に参加したいと思っていますが、なかなかウンといってくれない・・・
どうです?出ませんか?楽しいよ~♪
先生が先生であるために
よく言われることがあります・・・
先生はもう習ったりしないでしょ? 先生は出来るでしょ?
・・・ちょっ、ちょっ、ちょっと待ったぁ~!!!!
先生は先生と言われる立場だからこそ、もっともっと勉強や練習するし、最初からなんでもできたわけじゃないです!
ましてや、やり続けるためにはそれ相応の身体作りやトレーニング、知識、理屈などなど・・・
新しい理論理屈も出ているし、もちろん知らないこともあります。
私はすごく頑張っているの~なんてことは絶対に公言しませんけど、踊ることや身体の使い方をどうするか?
あの生徒さんの身体を治すために何ができるのか?この生徒さんにはどう伝えるのか?
なんてことは、常に頭の片隅に置いてあっていつでも出し入れ自由になっています。
まぁ~大変!!
いえいえ、好きでやっていることですから全く苦にはなりません。
むしろ楽しんでやっています♪♪
私は、今でも自分を諦めていないのです。
いい年してしつこいですか?諦めが悪いですか?
・・・
言いたい奴は勝手に言っていて構いません。(所詮自分の人生ですから、全く他人の意見など聞く気もありませんし・・・←B型ですもん!)
私が、諦めたら生徒さんたちの成長もここまでしか伸びませんモン
それはダメです!
私はダメです。なぜなら、これからだってまだまだ成長し続けたいですし、知らないことはもっと勉強して知りたいと思います。
こんな風に思わなければスタジオ全体を引っ張っていくことは成り立たないと思います。
自分を諦めないことは生徒さんたちを諦めないことだと強く信じています。
そのためには、知ることだけではなくて実践が伴わなければ意味がないと思います。
そのためには、やはり踊り続けなくては!!!!
もちろん!!
楽しんで♪♪
すみません・・・
先生は出来る! は違うんですよ!! そう思っている方は勘違いしていますから~
これが言いたかった
プレバレエ・こどもバレエのお付添いの保護者のみなさまへ
いつも、たくさんのご参加ありがとうございます。
ここで、保護者のみなさまにお願いがございます。
レッスン中の私語はなるべくお静かにお願いいたします。
私たち教える先生たちも、子ども達にいかに集中させるか?ということを考えながらレッスンをしております。
集中して、本人たちが夢中になるように一生懸命に仕向けているわけです。
こども達の集中力は上達の第1歩です。
何卒ご協力お願いいたします。
何卒何卒ご理解ご協力お願い申し上げます。
CHAKO