2013年5月
引き続き、体験レッスン募集中です♪
梅雨の季節になってしまいましたが、暖かくなっている(ちと暑い日もありますが・・・)のには間違いないです。
たくさん汗をかいて、スッキリサッパリしてくださいね。
体験レッスンは1回が1050円、4回体験が5250円(有効期限1か月) となっております。
1回体験レッスンをお選びで、当日ご入会の方は体験レッスン代はキャッシュバックさせていただいております。
(入会金10500円が必要になります。)
あまり、深刻に考えないで軽~い気持ちで体験レッスンを受けてみて下さいマセ♪
体験レッスンのお申込みはメールでお申込み下さいマセ。
宜しくお願いいたします。
HPのスケジュール表を参考に、初心者の方はビギナーバレエ・ビギナージャズ・ジャズ基礎のクラスからお選びください。
お申し込みは、メールでしたら24時間大丈夫ですからね♪
お電話の場合は午前中がつながり易いです。
レッスン中ですと誰も電話に出られなくなってしまいますので、
留守番電話にメッセージを残しておいて下さいマセ。
梅雨入りしたって・・・
気が付けは梅雨・・・
私の場合、このパターンがかなり多いです。
次はきっと気が付けば夏・・・ みたいなことになっているんでしょうね。
今年はちょっと早いですよね?もう少し後でも良さそうなんですが。
体が湿気るとちょっと重たい感じがしたり、痛めていた古傷が傷んでみたりー
ですが、お肌にとっては湿気った空気の方が優しかったりして♪
微妙な感じはイツまで続くのでしょうか???
さて、錆びないように体のいたるところの関節を動かしておかないといけないです((+_+))
ピルエットの本
自宅から持ってきました。
スタジオの受付に置いてあります。
1冊しかありませんので、順番にご覧くださいませ。
中身をのぞくと、スタジオのレッスンで同じこと結構言ってます。
でも、写真や絵が載っているので、少しはイメージが付きやすいかもしれません。
ちょっと目を通してみて下さいね♪♪
振付、覚えるの大変ですよね~♪
慣れている人も慣れていない人も、振付を覚えるときは大変!
覚えてしまえばあとは練習あるのみなんですが・・・
覚えたら覚えたで、いつの間にか振りが変わってたりして・・・(経験ありませんか??)
そんなもんです・・・
発表会は積み重ねの作業です。
一つずつ丁寧に楽しんで進んでくださいね♪
焦ることはないですよ(~_~;)
お問い合わせをされる皆様へ
此処の所、電話に出られず不在着信が増えているのでご連絡いたします。
スタジオには受付の方が別にいるわけではないので、レッスン中は基本的に電話に出られません。(ゴメンナサイ!)
もし、出てしまうと今レッスンを受けている生徒さん達を待たせなくてはならなくなります。
そんな訳でございますので、もし電話いただいても出ないからと諦めずに、留守電に「電話くれ!」と一言残しておいてくださいませ。
またはメールでしたら、確実に当日中にご連絡いたしますので、こちらの方が宜しいかと思います。
スタジオの事情で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。<m(_ _)m>
現在のスタジオ状況としましては、
発表会の振り付けをレッスン後に行っていますので、どうしてもレッスン時間が長びいてしまっております。
すみません・・・
ストレッチの補足
細かい部分のストレッチ・・
お伝えしきれてなかったようなので・・・
大きな関節をただひたすら伸ばすのではなくて、ココの筋肉を伸ばそうとピンポイントで狙ってみて下さい。
ここを言いたかった!!
よろしく♫
細かい部分のストレッチ
レッスンをする前にストレッチしてますか?
大人の方だったら大体ほぐす程度はしてますよね??
首・体側・股関節周り・足首・肩周り・アキレス腱・・・ などなど・・・
どんなパターンでもいいですから、軽く体をほぐしておくことは怪我の予防になります。
そして、いつも同じストレッチをすることで、今日はココがちょっと硬いとか、いつもより動きやすいとか感じられると思います。
時間があるのであれば、体幹から初めて少しずつ細部移るといいです。
動きはゆっくりで、少しずつ大きく動かしていくことがベストです。
いきなり、首や肩をグルグル回すのはけがの元です。
また、無理に筋肉にストレッチをかけると、逆に縮もうとする力が働いてしまいます。
ですから、自分でも気が付かないくらいちょっとずつ引っぱるのが効果的です。
そして、見落としやすいのが細かい部分のストレッチです。
これはレッスン前でもお家でもいいですから、やりましょうね♪
やり方??
レッスンの中で少しずつお教えいたしますね。
ンフ♪
5月21日
小満 しょうまん
温度とともに湿度も高くなってきます。
しかし逆に体の内側は乾燥し、肌や唇がカサカサ荒れ気味になることも。
乾燥している粘膜は風邪や季節外れのインフルエンザに感染しやすくなります
ってね・・・
全身運動で体を思いっきり使うといいそうです。
ダンスはもってこいですね
【佐藤 茜】
ジャズダンスのファジーな感じ・・・?
「ファジー」
電化製品で昔、流行りましたよね??
知らない人もいるのかな?
あいまいな・・・ とか、ぼやけた・・・
という意味らしいです。
ジャズダンスは教えている先生によりかなり違いがあります。
前にも書きましたが、寄せ鍋・やみ鍋・ちゃんこ鍋 みたいに、なんでもアリ!
ゆえに、ファジーなイメージが一般的かもしれません。
ですが、どの先生だって楽しく踊ってもらいたいという願いがあるはずです。
踊ることで人生が少しでも輝いたら!! って思っちゃいます。
自分にできることなんて、ほんの少しのお手伝いしかできません。
でも、リズムに乗ってダンスを楽しむ!
コレさえ身に着けていただければ良いのです♪
Face Book のいいね!が200超えました~♪♪
チャコファミのフェイスブックページの「いいね!」がなんとなんと!!200超えました~~!!
ご覧になってない方もこちらからどーぞ!
//www.facebook.com/chakofamily
HPには載ってない、秘蔵??の写真やらコメントなども盛りだくさんでございます。
どーぞ召し上がれ~